自称進学校から東工大現役合格日記

偏差値65の自称進学校生(新高1)による東工大現役合格日記

英語の予習・復習方!(自称進学高から現役東工へ!)

こんばんは~

今日は英語編です!

いやー、高校は推薦で受かってしまったのでなんとも言えませんが、多分私英語

苦手です!

中学時点では、結構できたのですが、やはり高校で配られた『Forest』を見た瞬間私の苦手な、文法用語ばかり…

これには、高校説明会のときに吐きそうになりそうになったことを今でもありありと思い出せます(棒)

 

では、さっそく私が暫定的に編み出してみた勉強法を紹介します。

もし、アドバイスがあったらご教授ください!

 

使用参考書

 

  • Forest 7th Edition & 学校で配布された問題集
  • 総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング
  • 基礎英文法問題精講
  • 英文法レベル別問題集 LEVEL.3
  • システム英文法 Basic
  • 大岩のいちばんはじめの英文法

 

こんなものでしょうか??

学校で『ターゲット英単語1200』が配られたのですがBasicで足りますし、私的には覚えにくかったので捨てました(嘘)

 

色々、問題集がありすぎてどのような順番にしようかと悩んだのですがこの言葉を思い出しました

 

悩んでる位なら行動するね。そんなに暇じゃないし。いちいち悩んで、迷ってたら切りがないじゃない。悩んでるって事は悩む位、可能性があるって事でしょ?

by.『マルチョン名言集・格言集』

はい。ググりました。

まあ、そんなこんなでこのような感じになりました。

 

  1. Forest & 大岩初めの英文法
  2. 「総合英語Forest解いてトレーニング」を解く。(単位終了に合わせ)
  3. 「基礎英文法問題精講」や「英文法レベル別問題集 LEVEL.3」を進行度によって解く。

 

これをエビングハウス忘却曲線に合わせて解いていけば、かなり基礎文法力がつくのではと思います。その後から、長文などをやっていこうかと…。

 

英単語に関しては高1なので一日百単語を、エビングハウス忘却曲線に合わせやっていけば良いと思います。

 

エビングハウス忘却曲線の参考記事

http://blog.hatena.ne.jp/scientist713/geneki.hatenablog.com/edit?entry=10328749687234734305

 

では、今日はこの辺で!少し、問題をやり過ぎでは?という不安があるので先輩方よかったらご教授下さい。

読者の皆さん、ありがとうございました!

数学の予習・復習方!(自称進学高から現役東工へ!)

こんばんは~

 

どっけ~、どけどけどっけ~~ by.新おにぃ教官

 

そう。ガキの使いはあらへんでで超有名人新おにぃ教官言葉です。

この言葉は、受験にも当てはまることはありませんか?

え?無いって?知らない。知らない。

 

では本題に入りましょう!

 

数学の予習・復習

 

まず、私の使っている参考書を。come here!

f:id:scientist713:20170405172102j:plain

 

  • わかりやすいと評判の初めから始める数学 1A
  • 青チャート
  • 学校の授業

はい。どうでしょう。

これだけです!!(進研ゼミは気にしないでね)

この後に、一対一の数学、大学への数学、優しい理系数学、プラチ力などやったほうがいいかもしれませんが取り敢えず私は高1です。

基礎+αが出来ており、一通り終わらせるのが先決だと判断しました。

 

 

では、順番を発表します!

 

  1. はじはじ数学で基礎習得。(1A)
  2. 授業で復習or内職
  3. はじはじ1Aが終わり次第青チャートで解法暗記。

 

これだけです!これだけといってもやはりボリュミーですね…(汗)

特に青チャートは中々胃に響きそうです…

取り敢えず、1Aがこの方法で終わったら同じ感じで2B、3Cも進めていこうと思っています。

まだ、効率厨に成り果てなくてもいい年だけど、こんな予定でいいのだろうか…?

受験の先輩方にご教授いただけると幸いです!

 

では、現役合格を目指している高校生!三年後輝かしい姿で会いましょう!

ではでは~

東工大に行くにはやはり質?勉強法を編んでみた!

f:id:scientist713:20170405171250j:plain

こんばんは~

皆さんはエビングハウス忘却曲線って知ってますか?

知らなかったらやばいですよ…笑

さて、そのエビングハウス忘却曲線を用いて効率の良い復習時間というものを考えてみました。

 

生憎、エビングハウス忘却曲線の画像

用意出来ませんでした!ググって下さい( ̄ー ̄)bグッ!

 

では、簡単にどのようなもの説明しますと、人間の忘れ具合を二次関数のような関数で表したものです。(どのような計算方法とかは全く知りません。)

 

それを用いて(鵜呑みにして)どの周期で勉強を復習したほうが良いのかということを考えました。

するとこのような結果になりました。(おすすめが有ったらご教授下さい。)

 

  1. 当日  :理解∪暗記をする。(∪→かつという意味)
  2. 翌日  :要点の復習。
  3. 十日後 :忘れていないかの確認。とき直し。
  4. 一ヶ月後:最終形態。トランスフォーム

 

こんなものでしょうか。多分、この手順で復習をしていればほぼ確実に理解、暗記はできると思うのです。

(こんだけ繰り返せば時期に関係なく完璧にできる気もしますが…)

このようにしっかり、「質 ✖ 時間」というような事を意識すれば結構違うのでは???

 

P.S.

ソースカツ丼を一気食いして腹が痛いのですがこれどうすれば良いのでしょうか。

医師のかた助言を笑

東工大に現役で合格したい!

こんばんは。

今年から偏差値65の自称進学校生になるきんです。(菌ではなくきんです笑)

私自信の偏差値も65です。自称進学校です。

まずは私のプロフィールから

  • 今年、自称進学校(偏差値65)へ進学。
  • 理数は得意。生まれてすぐにオイラーの公式を悟る。
  • 車大好き。数学大好き。菌、ウイルス大好き!
  • アニメ、漫画大好き!
  • ブス、デブ…(ry

こんなものでしょう。ほとんど関係無かったような気もしますが…

モチベーションの為に初めたこのブログいつまで続くのか、どのペースで更新できるのかそんなことは知ったことではないのですよ。やるということが大切であって…ブツブツ

閑話休題、ではなぜ東工大に行きたいのか?という本質から攻めていきましょう。

 

f:id:scientist713:20170405003404j:plain

 

なぜ私は東工大に行きたいのか?

 

そんなの決まっているでしょう。

「勉強がしたい」のです。そして、あわよくば「学者になりたい」。

そして、学者になれなくても「潰しが効く」ということです。だって、考えて下さいよ。

工業大学の最高峰ですよ??学部によっては東大と並ぶレベル大学です。

この大学を欲しがらない企業はあるのだろうか。否、無い。(偏見)

というような、不純な動機もありますが。気にしない、気にしない。

後、一つ言い忘れてましたが東工大ってかっこよくね?

 

ブログの方向性

 

簡潔にブログの方向性を書いていこうと思います。

私は、箇条書きが楽で好きなので書いていこうと思います。

  • 早くて一日一更新、遅くて一週間一更新です(仮)
  • 基本的には勉強内容、思ったことなどを綴ります。
  • 模試の内容、テストの点数などは戒めの意味でもガンガン見せていきます(笑)

こんな感じで自分で編んだ勉強法など、思ったことを綴ります。

注意点としては、基本私の書留ノートですので、文章力、構成などは絶対に期待しないでください。

そして、おすすめ勉強法などがあればご教授いただければ幸いです。

 

では、引き続きかくので(夜の一時…)お元気で!